 |
 |
|
 |
 |
|
〒347-0042
埼玉県加須市志多見1967-1
営業時間 8:45〜17:30
|
|
もっと水処理 もっとピュアー
お客様のご要望に誠心誠意お応えします。 |
|
|
 |
オルガノ商品と水処理のActive Solution Platform |
|
生物処理装置ユニット
(メーカー:株式会社エイブル) |
1、安価で高性能 |
負荷変動に強い装置です。 |
2、工場製作で工期短縮 |
工場製作のため現場工事の簡素化と工期短縮が図られます。 |
3、省スペース |
槽高を高くすることで必要容積を確保し、狭い場所への設置を可能にしました。 |
4、大規模な土木工事不要、 |
工事は搬入した装置ユニットをクレーンで基礎ベースに設置した後、配管のつなぎ込みと電気工事がメインになります。大規模な土木工事は不要です。 |
5、安定した品質 |
仕様の標準化により常に安定した品質をお約束いたします。 |
6、増設が簡単です。 |
標準仕様品のため負荷量の増加にあわせて増設が可能です。 |
7、豊富なバリエーション |
同型の装置を並列あるいは直列と如何ようにも連結させる事ができる豊富なバリエーションも魅力のひとつです。 |
8、メンテナンスフリー |
維持管理に専門的な知識・経験は不要です。
|
|
|
設置例 |
1、下水放流の場合 |
 |
回転児雷也による生物処理だけで下水放流が可能です。
原水水質にもよりますが、沈殿槽を置かず処理水をそのまま下水放流出来るケースもあります。こういった場合は脱水機は必要ありませんので、汚泥処分費や薬品費用が大幅に低減できる設備になります。
調整槽タンクと回転児雷也が主なユニットになります。詳細は水質分析を実施したうえでご提案させていただきます。 |
|
2、標準活性汚泥設備に増設する場合 |
 |
前処理の生物処理装置として設置することでBODの処理能力が大幅に向上します。
こういった2段処理方式は、後段の曝気槽への負荷軽減がはかれて活性汚泥の生物処理が安定する理想的な処理法と言えます。負荷量の増加で苦慮されている場合の改造例として最も多いケースです。
生分解が活発になることで汚泥の発生量も低減します。
|
|
お問い合わせはメールあるいは電話・FAXにて承ります。 |
|
協和水処理サービス株式会社
〒347-0042 埼玉県加須市志多見1967-1
|
 |
 |
Copyright2020 協和水処理サービス株式会社 All rights reseved. |